今回と次回の一言は、和子にはお休みをしてもらって 最近 私、ニック、が思っている事柄について少し述べさせて頂きます。
English
Many students often ask me about ways to improve their English skills in and out of class; they have signed up for classes, got their text and attend regularly, preparing and reviewing as they should, but feel they would like to progress a little faster. After many times answering this topic in class, and observing many students over the years, I like to write a few tips to help you all take greater strides in your studies. Some of this overlaps with what Kaz has written in the past, but good advice is always worth repeating.
Believe in yourself and your abilities
Never say “I can’t speak English.” Never believe “I won’t be able to speak English perfectly.” Believe “My English will continue to improve,” and “I will speak English to the best of my abilities.” Study at your own pace.
Don’t let the progress of other students deter you or intimidate you, use their success as a stimulus to achieving your own goals. Share their success, share their techniques for achieving their success. And please share their happiness in their success. Share your successes too, never use your language development as a weapon to intimidate others or belittle their progress.
Frustration is a sure sign you are on the verge of learning something worthwhile, and mistakes are a good sign you are trying and experimenting. Never be put off by either, and believe you will be able to look back on them as signposts of your progress.
Any chance to use English is a good chance
The old adage “If you don’t use it you’ll lose it” is true. Language doesn’t exist without a context in which to communicate it, and we use four modes to achieve that communication: writing, reading, listening and speaking. Take every chance to use English, at whatever level you can use it, in those modes.
Get pen friends, or email friends, or write in English to us here at the school, keep a diary or your daily scheduler in English.
Read books, kids’ books are a good place to start, subscribe to a newspaper, read the news on the Internet, and keep a notebook and dictionary close by.
Buy or borrow language tapes, tape the NHK English programs and listen to them over and over, listen to bilingual news broadcasts on TV, actively watch English language movies of all types.
Speaking is the hard one to cover. You may not have daily contact with native speakers, but maximize your time in English class. Force yourself to speak only English, learn to say ‘um’ instead of ‘えっと,’ communicate with classmates only in English, in class and out. Form a circle to enjoy coffee together, play tennis or share a musical instrument, but only use English together. Call classmates on the phone, and speak English together. If none of those are available, talk to yourself! The goal is to communicate your ideas and feelings, and if you can achieve that, if you can fight your natural tendencies to speak so easily in Japanese, you will have gained more than any text book alone could have given you.
Don’t believe all the media shows you, use it!
NHK provides wonderful resources for the English language learner, yet the commercial stations seem to make efforts to undo all the good such programs inspire. Many programs show interviews on the street of random passersby testing their English skills, or comedians put in situations where their English skills are put to the test, and they inevitably fail, or ham up their mistakes for comic effect. A silly mistake is derided, mistakes are repeated to elicit more laughs. Street interviews with the specific goal of finding poor English usage, I’m sure, ignore those passersby who actually can speak English. Producers edit programs with only humor in mind. The invariable results of such programming only serves to reinforce that Japanese people cannot, and never will be able to speak English. DON’T BELIEVE THOSE PROGRAMS! Sure, have a laugh with them, but you try to correct in your mind what mistakes have been made, then turn to NHK for a free English lesson.
Every one of us is born with an innate ability to learn language, and as a species we have the drive to socialize and utilize those abilities. Every one of you has already mastered a language without opening a text book, the entire framework for the language you speak implanted as you sat at the dinner table with your family and played with friends in the park as you ‘learned’ Japanese. It is true that those innate abilities employed in learning a second language diminish with time. But the pay-off is as we mature we learn how to manage time better, we learn new techniques for learning, we create broader social circles and broader ranges of interest to employ our skills and we learn what works for us in different situations. While children are wonderful ‘natural’ learning beings, adults are potentially far more efficient learners.
In part two I’d like to continue with some of my ideas on the need for goals and the national need Japan has to speak to the world in a language it can share.
日本語
多くの生徒さんに 授業中や それ以外でも、どうやったら英語が上達できるかよく 尋ねられます。 クラスに申し込みをして、テキストも購入し、出席もきちんとし、予習 復習もこなしているのだけれど、もう少し 速く進歩が見られないのだろうかと。 授業で 何度もこの話題に関してお応えしてき、また何年にもわたり 多くの生徒さんをみさせていただき、皆様の学習での進歩のお役に立てる秘訣をここに少し書かせて頂きます。 幾つかの点は 和子がこれまでに書いた物と重複しますが、良いアドバイスは いつでも繰り返す価値があると思います。
自分自身と自分の能力を信じる
決して 「英語が話せません。」とは口にしない事です。 「英語を完全に話すことなんて出来ない。」なんて思ってもいけません。完全に話せる人なんていないからです。 「私の英語は上達する。自分の出来る限りで英語を話すのだ。」と思う事です。
ご 自分のペースで学習し、他の生徒さんの進歩が妨げになったり、またそれを怖がる事もありません。 その人達の成功例は 皆様がご自分の目標を達成する為の刺激として利用すればよいのです。 成功を分かち合い、それを達成する為の技術を分かち合えばよいのです。 成功の喜びも また ご自分の成功も分かち合って下さい。
焦りは まさに 価値ある何かを学んでいるという印なのです。 間違えるという事も、色々と新しい事を試みているという印なのです。 そのどちらも 学習を後伸ばしにする 要因にしてはいけないのです。振り返ると それは 学習の進歩の跡であったと思えるでしょう。
英語を使える事は チャンス
「使 わずにいると、忘れてしまう。」と昔からよく言われるのは 当たっています。 言葉は それを使う環境なくしては存在しないのです。そし て 意思の伝達を達成するのに、読み・書き・聞き取り・話すの4技能を使います。 この技能を活用し、ご自分のレベルで出来る限り、英語を使ってくださ い。
文通相手や メール友達を持ってもいいし、また 当校に英語で書いてきて下さってもよいのです。 英語で日記やスケジュール帳をつけるのもよいでしょう。
読書もしてみましょう。 子供用の本から 始めるのもよいでしょう。 ノートと辞書を傍らに置いて 新聞を購読したり、、インターネットでニュースを読んだりも試してみましょう。
英語のテープを購入ても 借りてもいいです。 NHKの英語番組を録音し、何度も何度も聞いたり、テレビの二か国語放送を聞いたり、また 色々な種類の英語での映画を積極的に観るようにつとめましょう。
話 すことは、英語を母語とする人達と日常に関わっているわけではないので、練習が難しいのですが、英語の授業に於いて、話す時間を最大限に利用しましょう。 絶対に英語だけしか使わないことにし、「えっと」と言う代わりに”um”と言うようにしましょう。 クラスメートとも、クラスの中でも それ以外でも 英語だけでしか話さないようにしましょう。 英語しか使わないで コーヒーや テニスや楽器を一緒に楽しみ、英語だけしか使わないというサークルを作るの もよいでしょう。 もし これの事がすべて出来ないのであれば、ご自分に話かけてみましょう。 要は、ご自分の考えや気持ちを伝えるという事なのです。 もし これが出来、日本語でどうしても喋ってしまうという傾向性に打ち勝つことができれば、教科書で学べる以上のものを 習得できるでしょう。
メディアが見せる事は すべて信用出来る訳ではない
NHK は 英語学習者にとって素晴らしい学習の機会を提供してくれています。 しかし、このような番組の努力に反して 民間放送局は その逆の事を行っているようにも思われます。 英語の技術を試すために、通りすがりの通行人にインタビューをしたり、また英語の技術が試される状況にコメディアンを置いてみたりといった番組が多々あり ます。 彼らは皆 必ずやへまをし、笑いを誘うために 自分の間違いを大袈裟にしてみたりもします。 馬鹿げた間違いをあざ笑い、その間違いは もっと笑いを引き起こすために繰り返されるのです。 通りすがりの人へのインタビューは、下手に英語を使うのを特に目的としているので、きっと 英語を実際に話せる人は無視しているのだと思います。 プロデューサーは ユーモアのみを考慮して番組を編集するのです。 その様な番組設定では、視聴者に 日本人は英語が話せないし、また話せるようになる事もないであろうという考えを 必然的に植え付けるという 結果にしかなりません。 そんな番組を信じては いけません。 勿論 共に笑ったとしても、頭の中で その間違いを訂正してみればよいのです。 それから NHKの無料の英語のレッスンをつけましょう。
私達皆、言語を習得するという生来の能力を持って生まれています。 そして 人間として、私達は 交流しその能力を利用しようとする欲求を持っているのです。 皆さん誰もがすでにご家族と食卓に座ったり、友達と公園で遊んだりして日本語を習得する際に、教科書をひらかずして 言葉とその裏にある構造を習得している訳です。勿論 第二言語を学ぶ際には その活用されうる生来の能力も時と共に低下してゆきます。しかし良い点は 年齢を重ねるにつれて、時間の管理がうまく出来るようになり、新しい学習技術も 取り入れ、社会的にも付き合いが広まり、言語の技術を利用するような興味の対象範囲も広まり 異なった状況ではどう対処するかを学びます。 子供は 素晴 らしい生まれながらの学習者です。 大人はそれ以上に優れた学習者でありうるのです。
次回は 目標を持つ事の必要性と、世界が理解出来る言葉で話すことの 日本の国としての必要性について私の考えの幾つかを述べさせて頂きたいと思います。