決まり文句

1998年 6月 04日
作者: 代表 高山和子

皆さんの中には、日本語では決まり文句なのに 英語にはそれに対応する言いまわしがないので、戸惑われた経験を持っておられる方も多いと思います。 私も米国に在住中に、よく通訳をたのまれ、場面に応じた機転をきかした訳が要求されたものでした。 今回は そんな英語になりにくい日本語表現を紹介してみます。


よろしくお願いします。

日本人は、必ずと言ってよいほど色々な場面で初対面の人に対して「よろしく。」と何やら抽象的な挨拶をします。 さて これは英語ではどう言うのでしょうか。 "Please take care of me." とか "Please favor me." とかでは相手に自分の面倒を見てくれといかにも言わんばかりなので、全く意が通じない事になります。 要するに、そのまま英訳することは 不可能なのです。 たとえば、仕事先の人に対して、「よろしく お願いします。」 と言うのは、 "I’m looking forward to doing business with you." でしょうし、英会話の授業であれば "I’m looking forward to studying English with you." といった具合に、「よろしく」 の内容を具体的に表現する必要があります。

一般的な挨拶の場合は、 "How do you do? My name is Kazuko Takayama. It’s nice to meet you. (I’m glad to meet you.)" でとどめておくのが普通です。


ほんの つまらない物ですが。

皆さんは 大抵 贈り物をする時、「つまらない物ですが、どうぞ。」 と謙遜されるのではないでしょうか。 でも、これを直訳すると、 "Here’s something worthless for you." とか "This is a trifling thing for you." とかなり、この様な言いまわしは 英語にはありません。 こんな事を言うと、相手の人は文字通り受け取り、「そんな価値の無い物なら くれなきゃいいのに。」 と思われたりするのです。 英語で謙遜して 「ほんの心ばかりの物ですが、気に入ってもらえるといいのですが。」 と言いたい時は、 "Here is a little something for you. I hope you like it." とか "This is a small gift for you. I thought you might like it." などと言います。

皆さんも使ってみて下さい。

アバター画像

代表 高山和子 について

岡山県 津山市出身。英語講師。米国ドレーク大学大学院修士課程修了。帰国後、英語教育に携わり、'90年津山市にライト外語スクールを開校、本物の実力を身につけさせる指導に定評がある。国際ロータリー財団奨学生、英検1級、TOEIC 990点、国連特A級。 フル・プロファイル